検索

開室時間(クリックで表示)

所在地

〒102-8160
東京都千代田区富士見2-17-1
法政大学 ボアソナード・タワー14階
資格課程実習準備室
 
あなたは1308903人目です。

【2025年度受講者向け】博物館実習Ⅲ メールアドレス登録

現在、登録業務を停止しています。

博物館実習Ⅲに関する情報

博物館実習Ⅲに関する最新の情報です。実習生は必ず確認してください。
123
2025/06/11

実習Ⅲ:第3回ガイダンス

| by 資格課程03
博物館実習Ⅲを受講のみなさま

2025年度「博物館実習Ⅲ」第3回ガイダンスを下記の要領で実施します。

日時:2025年7月5日(土)12:30~13:10
場所:市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー3階 0300教室(マルチメディアスタジオ)
内容:1.実習について 2.実習心得 3.実習日誌について 4.課題・提出物について 5.今後の予定
(学外館での実習が決まっている方は実習日程の確認を行います。
 既に実習日程が発表されている方は必ず確認しておいてください)

やむを得ない事情で参加できない場合は、必ず事前に資格課程実習準備室までご相談ください
(既に連絡済みの方は不要です)。既に実習が終了した方も参加してください。

宜しくお願い致します。


10:07
2025/03/12

【終了】実習Ⅲ:第2回ガイダンス

| by 資格課程03
第1回ガイダンスに出席した学生各位

2025年度「博物館実習Ⅲ」第2回ガイダンスを下記の要領で実施します。
博物館実習Ⅲの受講を予定している学生は、出席してください。

日時:2025年4月4日(金)12:20~13:00
場所:市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー3階 0300教室(マルチメディアスタジオ)
内容:1.学内実習について、2.確認事項、3.受講登録および支払い、
   4.今後の予定、5.課題提出(実習後)、6.招待券、
   7.エントリー状況の確認

やむを得ない事情で参加できない場合は、必ず事前に資格課程実習準備室までご相談ください。


15:18
2024/10/15

【終了】【2025年度】実習Ⅲ:第1回ガイダンス・事前面談

| by 資格課程03

2025年度に博物館実習の受講を予定している学生は、ガイダンスと事前面談の両方に必ず出席してください。


内容:一年間の流れの説明・実習希望館の確認

準備:市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー14階 資格課程実習準備室で事前登録のためのアンケートを受け取り、
1116日(土)15時までに提出(アンケートは下記からダウンロード、または実習Ⅰ・Ⅱの時間にも配付予定)。
提出場所:資格課程実習準備室

25_実習Ⅲ事前アンケート.pdf

 

日時:2024126日(金)またはのいずれかに参加してください。

 

①ガイダンス 12201310/面談11:00~11:30、11:30~12:00

②ガイダンス 12201310/面談13:10~13:40、13:40~14:10

 

教室:市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー14階 共同実習室(工作室)

10分程度のグループ面談です。

 

 

備考:2025年度に「博物館実習」を受講するには以下の条件があります。

 

◆「博物館概論」「博物館経営論」「博物館資料論」「博物館資料保存論」「博物館展示論」「博物館情報・メディア論」「博物館教育論」「博物館実習Ⅰ」「博物館実習Ⅱ」の9科目を2024年度までに全て修得。

※旧課程表適用者は「博物館学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「博物館実習Ⅰ・Ⅱ」を2024年度までに全て修得。

CD学部の専門科目では名称が異なるものがあります。詳しくは「資格関係科目履修要綱」を参照。

 

2025年度に3年生以上。

 

25_2025年度ガイダンス・面談について.pdf


13:05
2024/06/26

【終了】実習Ⅲ:第3回ガイダンス(2024年度)

| by 資格課程03
2024年度「博物館実習Ⅲ」第3回ガイダンスを下記の要領で実施します。

日時:2024年7月6日(土)12:20~13:10
場所:市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー3階 0300教室(マルチメディアスタジオ)
内容:1.実習について 2.実習心得 3.実習日誌について 4.課題・提出物について 5.今後の予定
(学外館での実習の方は実習日程の確認を行います。既に実習日程が発表されている方は必ず確認しておいてください)

やむを得ない事情で参加できない場合は、必ず事前に資格課程実習準備室までご相談ください。

09:44
2024/03/15

【終了】実習Ⅲ:第2回ガイダンス

| by 資格課程03
第1回ガイダンスに出席した学生各位

2024年度「博物館実習Ⅲ」第2回ガイダンスを下記の要領で実施します。
博物館実習Ⅲの受講を予定している学生は出席してください。

日時:2024年4月5日(金)12:20~13:00
場所:市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー3階
   0300教室(マルチメディアスタジオ)
内容:1.学内実習について、2.確認事項、3.受講登録および支払い、
   4.今後の予定、5.エントリー状況の確認
   (実習の進捗状況の意識合わせを行いますので、各自持参を依頼している書類等が
    ある方は忘れ物の無いようお願いいたします)

やむを得ない事情で参加できない場合は、事前に資格課程実習準備室までご相談ください(既に連絡済みの方は不要です)

※博物館実習Ⅲ受講の前提条件の科目が修得できなかった場合は、至急ご連絡ください
※第1回ガイダンスでお願いしたHPでのメールの登録が済んでいない方は
 速やかに登録してください(連絡ができません)

11:12
123

レポート

2025年度 博物館実習III 課題フォーマット
資格課程03 | 2025/05/15 13:00:59
期限2025/12/13
状態実施中
解答者数

2025年度博物館実習IIIの課題提出フォームです。
提出フォームダウンロード⇒⇒25課題フォーマット.zip

提出先は以下のGoogleフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6ghBqLnc5mURymMUe78izmm4CYHMw5g_jLv_2MKV2y6_KvQ/viewform?usp=preview

※提出時はGoogleのログインが必要になります
 

資格課程からのお知らせ

資格課程からのお知らせ
12345
2025/06/04new

【終了】令和7年度 東京都立図書館_図書館実習の実習生募集について

| by 資格課程01
東京都立図書館より「図書館実習生の募集案内」が届きました。

◆応募資格:
1.司書資格課程の科目を履修する学生で「図書館演習」を履修する者。
2.実習の全日程を受講できる者。
3.実習開始までに、実習期間中に発生した事故等に関する保険に加入できる者。
詳細については、東京都立図書館のホームページ
「令和7年度 図書館実習の実習生募集について」を確認してください。

◆応募締切(学内締切): 6月11日(水)11:30
※募集案内は締切日は19日(木)と記載されておりますが、
大学で取りまとめての申し込みのため、締切日は11日(水)11:30といたします。

◆応募可能人数
2名

◆必要書類:
①志望理由書 (東京都立図書館のホームページからダウンロード)
②誓約書   (同上)
③図書館に関する科目を履修していることが分かる書類(履修証明書、成績表等)
④履修する図書館演習に該当する科目内容が分かる書類(シラバス等)

※③と④は、該当箇所が識別できるように下線等を施すこと。
 履修証明書等の生年月日等の個人情報が記載された資料を提出する場合、
 該当箇所に適宜マスキングを施すこと。

①②に関しては、東京都立図書館のホームページ→新着情報一覧→
「令和7年度 図書館実習の実習生募集について」→募集案内・受入申請書等
に掲載されております。

上記①②③④を、市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー14階資格課程実習準備室へ提出。
多摩キャンパスの受講生は、6月11日(水)11:30までに社会学部窓口に提出をしてください。


16:25
2025/06/04new

【再掲】令和7年度 千代田区立図書館 図書館実習生の募集について

| by 資格課程01
千代田区立図書館より、「図書館実習生の募集案内」が届きました。
※図書館司書課程HULiCに4月25日掲載したものと同じ内容です。

【応募資格】
現在司書資格課程を履修中、または履修済。将来図書館勤務を希望する学生。

【実習期間】
令和7年8月27日(水)~9月5日(金)(土・日を除く8日間)
※詳細は募集要項を確認してください。
※希望者が多数の場合は、抽選選考となります。

【図書館実習申請書】R7年度図書館実習申請書.pdf

【申し込み方法】
大学で取りまとめての申し込みになります。
参加希望者は、上記の「図書館実習申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、
市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー14階 資格課程実習準備室まで直接提出をしてください。

【応募締切日】
6月27日(金)17:00 
※多摩キャンパスの受講生は、6月27日(金)17:00までに社会学部窓口に提出をしてください。
大学で取りまとめての申し込みのため、応募締切日は上記日時といたします。

16:20
2025/05/22new

【締切ました】2025年度 東博キャンパスメンバーズ 博物館セミナー

| by 資格課程03
東京国立博物館においてキャンパスメンバーズ会員校の学生を対象とした、博物館セミナーが実施されます。
セミナー内容は以下を参照ください。
2025_セミナー募集要項.pdf

日時:9月3日(水)10:30~17:00
場所:東京国立博物館 平成館大講堂
参加費:無料(入館の際、学生証が必要です)
申込締切:6月10日(火)9:00
参加希望の学生は、
(1)氏名、(2)学籍番号、(3)所属学部学科、(4)学年、(5)連絡がとれれるメールアドレスと電話番号、(6)ヒアリングループ(磁気ループ)とUDトークの使用希望の有無
を記入の上、以下のメールアドレスにをお送りください。
※応募者多数の場合、早めに締め切ります※

【申込メールアドレス】
staff@shikaku.i.hosei.ac.jp 

【お問い合わせ】
法政大学資格課程実習準備室(BT14階)


09:21
2025/04/05

【動画】2025年度 資格課程ガイダンス

| by 資格課程03
2025年度 資格課程ガイダンス 動画のご案内

図書館司書・学校図書館司書教諭・社会教育主事、社会教育士・博物館学芸員
これら資格の取得を希望する方を対象に、4月4日(金)にガイダンスを実施しました。
参加できなかった方は下記のリンクから動画を視聴し、各資格の概要や履修・手続き方法について確認してください。


※訂正:52:40~のスライドについて、開設科目表のある履修要綱のページに誤りがありました。
誤)開設科目表について(履修要綱P21~28)
正)開設科目表について(履修要綱P21~31)

※リンクから動画を視聴するには、
法政大学発行のGoogleアカウント(@stu.hosei.ac.jp)にログインが必要です。


09:18
2025/03/13

【終了】資格課程ガイダンスのお知らせ

| by 資格課程03

図書館司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事・社会教育士、博物館学芸員の資格取得希望の方へ

図書館司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事・社会教育士、博物館学芸員
上記資格の取得を希望する方を対象に、ガイダンスを実施します。
各資格の概要や履修・手続き方法についてご説明しますので、希望者は出席してください(Zoomでの開催になります)。

開催日:2025年4月4日(金)
時 間:9:30~10:30
↓以下のアドレスよりご参加ください↓
https://hosei-ac-jp.zoom.us/j/85615732165?pwd=1OQLbuJgXT9Fqcc2lScISh1vIZetIa.1
ミーティング ID: 856 1573 2165
パスコード: 764101

※後日、録画した動画を資格課程HPへ掲載しますので、
日程が合わず出席できない方は、動画にて視聴してください。


12:44
12345